1. ミイルホーム
  2. お店を探す
  3. 愛知県
  4. 栄・新栄
  5. 栄町(愛知)
  6. 大黒屋本店

大黒屋本店

大黒屋本店の写真

6takapiiさんの写真
31

白玉クリームぜんざい 名古屋一の歓楽街、通称〝錦三(きんさん)〟にある和スイーツ店 看板に「ほっとひとやすみ」とのフレーズが書いてあったので一休みしに入店しました 店内は和スイーツらしいシンプルで古き良きって感じでした とても上品そうな女性店員さんがオーダーしたのを運んできてくれました 白玉の輝きがいーですね 白玉のような肌の女性は大好きです♡ 見た目合格だけど肝心の甘さが…ものたりません! おいらは欲張りなんです まっと甘くしてください ごちそうさまでした

lespallさんの写真
8

栗きんとん 栗きんとんって実はあっという間に劣化するそうなので、出来立てをなるべく早く食べるのが基本だそうですが、周りを焼きつけてしっとりとした状態を保つ、という方法もあるそうです。その為に焼きつけるとしても、香ばしさが加わって、これはこれでとても美味しいんです。こちらは粒が硬めであることもあり、かなり個性的な栗きんとんですが、とても美味しいです。

SEITARO102さんの写真
3

錦三の ultra スペシャル コヒー 大下オーナー バンザーイ!!! サーフィンはどうですか?(^o^)/ なんて(^o^)/ http://sp.yomiuri.co.jp/national/20170306-OYT1T50009.html

breakthroughさんの写真
68

白玉クリームぜんざい❣️ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 小豆は美味しい❣️ @kenji_ishikawa_ #大黒屋本店 #白玉クリームぜんざい #小豆が美味しい #名古屋市中区錦

lespallさんの写真
10

じょうよ饅頭です。もっちりとした生地で包まれた餡はこし餡です。でもそれだけではありません。このこし餡には栗の欠片が含まれています。だから銘は山土産かもしれません。とっても美味しいお菓子です。

lespallさんの写真
12

落雁 こ落雁を買いに行きました。お会計を待っている間にお茶とお茶請けの落雁をいただきました。紫色の落雁はイメージどおりの味なのですが、黄色い方はきな粉のような味わいでとっても美味しいです。

lespallさんの写真
12

山里 粒が粗めの栗きんとん生地で栗の形を模して、周りに栗餡のそぼろをあわせていがを模しています。そんなわけで栗そのものをいただいているようなお菓子です。とっても美味しいんです。

lespallさんの写真
6

岩根つつじでしょうか。太めの翠のきんとんに桃色の細かいきんとんでつつじを表した意匠の上生菓子で、芯には道明寺が使われています。そぼろの生地も美味しくて、素敵なお菓子です。

lespallさんの写真
9

大黒 きな粉ベースの落雁であんこを包んだ半生菓子です。お菓子を買いに行ったら、待ち時間にお茶と一緒に出してくれました。 ここの落雁はどこのものよりも美味しいんです。

lespallさんの写真
11

カカオ落雁 カカオニブの硬めの食感が柔らかい落雁との食感のコントラストに加えて、カカオニブが落雁の味わいに味の深みを与え、びっくりするくらい美味しい落雁です。

lespallさんの写真
9

栗鹿の子 固めの栗の甘露煮で漉し餡を包んでいます。それぞれが抜群に美味しいので食感の違いの食べにくさをぜんぜん不満に思わせません。とっても美味しいお菓子です。

lespallさんの写真
14

雁が音 黒糖を併せた葛に蓮を加え、こし餡を包む込んだお菓子です。黒糖を併せた葛か素晴らしく美味しく、また併せたこし餡が瑞々しくとっても美味しいです。

大黒屋本店の情報

よみがなだいこくやほんてん
都道府県愛知県
エリア栄・新栄
栄町(愛知)
時間(分)6
距離(m)518
カテゴリ甘味処
住所名古屋市中区錦3-19-7
電話番号052-971-2873
お店Web
休業日日曜日
休業日(備考)祝日
平日営業10:00 - 21:00
土曜営業10:00 - 21:00
休日営業-
ランチ営業あり
緯度35.170417
経度136.904006

大黒屋本店の周辺のお店

すでに会員登録をされている方はこちら
ログイン

閉じる