枝豆と鮭の彩りがキレイですね♥︎ご飯もふっくらつやつや、枝豆たっぷりで美味しそうです。おにぎりにしてもいいですね(≧∇≦)
@hinatabokko88 お弁当にもいいですね。
ストウブ、そんなに美味しく炊けるんですか? 欲しいなぁ〜
ストウブで炊くと熱の回り方が違うようで、カニの穴ができないのに驚きました。1合でも炊けるのでストウブLOVEです♡
@killerqueen キャンプによく行くので鍋で炊飯するのには慣れていますがストウブの炊飯は素晴らしいですね。機密性が高く蒸気も殆ど漏れずフタも重くて炊飯中に持ち上がることもないので高温を保ったまま炊き上げることができます。沸騰してからは沸騰を維持するのに必要な最弱な火加減で10分程度で炊けて蒸らせばいいので炊飯器よりも短時間で済みます。
@monical まだ使い始めたばかりですがダッチオーブンを使っていた時期があるのでそんな気がしません。圧力鍋で炊き、ストウブで煮込むといった使い方もしていきたいと思います。
とっても綺麗で美味しそうです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ ストウブまだ使いこなせず… ご飯一回炊いてみたいと思います♡♡♡
@miiiii0824 おはようございます。使い始めたばかりです。水加減は1倍から1.1倍程度ですかね。これは硬めか柔らかめかの好みにもよりますね。沸騰してから何分炊くか?私のSTAUBは16cmのラウンドで1合炊き。5分でも食べられましたが今回は1分中火で炊いてから超弱火で9分でした。
@babi156 さん おはようございます(♡˙︶˙♡) ご丁寧に本当にありがとうございます♪♪
我が家は土鍋でご飯炊いてます。 炊飯器が壊れてからだからもう一年くらいになるかしらん。 慣れてしまえば簡単だし、美味しいですよね♡
ストウブでご飯も炊いちゃうんですねΣ(๑•ॢд •ॢ๑) 枝豆のキレイな緑が食欲そそりますね(*ˊᵕˋ*)
@45chii 土鍋で炊いたことはないですね。キャンプでは薄っぺらなアルミの鍋ですから。機会があれば試してみたいです。炊飯は興味がありますから。お米がどれだけ水を吸っているか、何分で沸騰させるか、沸騰したら何分炊くか。においとかパチパチした音にも注意しますが時間で炊いてます。
@frog_kana ストウブは炊飯とても得意です。小さいほうは炊飯用がメインです。炊飯器の炊飯スイッチがなかなかオンにならないのです。騙し騙し使ってきましたがストウブでいきます。水加減も火加減も炊き方もわかりましたのでもう大丈夫です。
小ぶりのストウヴが気になっています。お勉強させてください(#^.^#) こちらからもお願いいたします
@m1214 おはようございます。大きなストウブで作る料理はおめかししてお出掛けするイメージ。重たくて扱いも大変で、使う頻度はそう高くないので小さなストウブを使い倒そうと思ってます。圧力鍋もあるので下ごしらえを圧力鍋でしてストウブで煮込むといった使い方もしたいと思ってます。
基本的に丼めし
すでに会員登録をされている方はこちら ログイン
この写真に対するコメント
hinatabokko88
枝豆と鮭の彩りがキレイですね♥︎ご飯もふっくらつやつや、枝豆たっぷりで美味しそうです。おにぎりにしてもいいですね(≧∇≦)
返信するbabi156
@hinatabokko88 お弁当にもいいですね。
返信するkillerqueen
ストウブ、そんなに美味しく炊けるんですか? 欲しいなぁ〜
返信するmonical
ストウブで炊くと熱の回り方が違うようで、カニの穴ができないのに驚きました。1合でも炊けるのでストウブLOVEです♡
返信するbabi156
@killerqueen キャンプによく行くので鍋で炊飯するのには慣れていますがストウブの炊飯は素晴らしいですね。機密性が高く蒸気も殆ど漏れずフタも重くて炊飯中に持ち上がることもないので高温を保ったまま炊き上げることができます。沸騰してからは沸騰を維持するのに必要な最弱な火加減で10分程度で炊けて蒸らせばいいので炊飯器よりも短時間で済みます。
返信するbabi156
@monical まだ使い始めたばかりですがダッチオーブンを使っていた時期があるのでそんな気がしません。圧力鍋で炊き、ストウブで煮込むといった使い方もしていきたいと思います。
返信するmiiiii0824
とっても綺麗で美味しそうです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ ストウブまだ使いこなせず… ご飯一回炊いてみたいと思います♡♡♡
返信するbabi156
@miiiii0824 おはようございます。使い始めたばかりです。水加減は1倍から1.1倍程度ですかね。これは硬めか柔らかめかの好みにもよりますね。沸騰してから何分炊くか?私のSTAUBは16cmのラウンドで1合炊き。5分でも食べられましたが今回は1分中火で炊いてから超弱火で9分でした。
返信するmiiiii0824
@babi156 さん おはようございます(♡˙︶˙♡) ご丁寧に本当にありがとうございます♪♪
返信する45chii
我が家は土鍋でご飯炊いてます。 炊飯器が壊れてからだからもう一年くらいになるかしらん。 慣れてしまえば簡単だし、美味しいですよね♡
返信するfrog_kana
ストウブでご飯も炊いちゃうんですねΣ(๑•ॢд •ॢ๑) 枝豆のキレイな緑が食欲そそりますね(*ˊᵕˋ*)
返信するbabi156
@45chii 土鍋で炊いたことはないですね。キャンプでは薄っぺらなアルミの鍋ですから。機会があれば試してみたいです。炊飯は興味がありますから。お米がどれだけ水を吸っているか、何分で沸騰させるか、沸騰したら何分炊くか。においとかパチパチした音にも注意しますが時間で炊いてます。
返信するbabi156
@frog_kana ストウブは炊飯とても得意です。小さいほうは炊飯用がメインです。炊飯器の炊飯スイッチがなかなかオンにならないのです。騙し騙し使ってきましたがストウブでいきます。水加減も火加減も炊き方もわかりましたのでもう大丈夫です。
返信するm1214
小ぶりのストウヴが気になっています。お勉強させてください(#^.^#) こちらからもお願いいたします
返信するbabi156
@m1214 おはようございます。大きなストウブで作る料理はおめかししてお出掛けするイメージ。重たくて扱いも大変で、使う頻度はそう高くないので小さなストウブを使い倒そうと思ってます。圧力鍋もあるので下ごしらえを圧力鍋でしてストウブで煮込むといった使い方もしたいと思ってます。
返信する