ところが、先日見つけたんですよ。 「九条葱肉うどん」❤️ 九条葱に牛肉がプラスですよ。 しかも、セルフの店なのに、お店の人が作ってくれました。 写真撮ってたら、九条葱がしんなりして、甘くなりました。 うどん2玉で、 690円は、安いんじゃないでしょいか。(笑)
これはお値打ち!ですが、客人はどこの方?京都はと言うより関西はうどん文化、美味しいのに〜
タドちゃんこんばんは\( ¨̮ )/ 九条葱たっぷりで美味しそう(๑´ڡ`๑) セルフってうどんから、 自分で温めるのかな?( ¨̮ )
香川のおうどんの価格は破格ですよねぇ 京都は何故だか?おうどんよりもお蕎麦推しのお店が多いですが、関西は出汁にこだわりがあるから美味しいお店も多いですよぉ〜(^o^)/ 但し、お値段は…(._.)
@kralingen さん 丸亀からの団体さんですよ。讃岐うどんが一番と思っているお年寄りですよ。関西のうどんの美味しさを知らない人たちです。
@yukarin896 ちゃん この店は、丼に入った麺を自分で温めて、出汁を入れて、ネギと生姜と天かすを好きなだけ入れる店だよ。もちろん出汁もね。九条葱うどんは、店の人が作ってくれるよ(笑)
@kralingen さん 関西のうどんは、腰よりも、出汁にこだわりますよね。いりこ出汁より、かつお出汁が好まれるみたいですね
@tado2 そのお年寄りの中にうちの主人も!まだお義母さんが元気な時はGW、お盆、正月と帰省してレンタカーで毎日昼はあっちの店こっちの店と讃岐うどん。娘、讃岐うどん嫌いになっていつもおでんや天ぷら食べていました。讃岐に生まれ育った人間でないと毎日は無理!私は京都なので九条ネギやお揚げの柔らかい優しい鰹出汁のおうどんが好きです^^
@kralingen さん 出汁は、関西の方が美味しいです。ただし、香川県のうどん屋さんの弁護をしますが、一杯200円もしないうどんに、高価な原材料は、使えないんですよ。
うどん県でタクシードライバーしています。 おっさんの讃岐うどん巡り おっさんのカフェ巡り おっさんのお料理教室 いろいろしています。(笑)
すでに会員登録をされている方はこちら ログイン
この写真に対するコメント
tado2
ところが、先日見つけたんですよ。 「九条葱肉うどん」❤️ 九条葱に牛肉がプラスですよ。 しかも、セルフの店なのに、お店の人が作ってくれました。 写真撮ってたら、九条葱がしんなりして、甘くなりました。 うどん2玉で、 690円は、安いんじゃないでしょいか。(笑)
返信するkralingen
これはお値打ち!ですが、客人はどこの方?京都はと言うより関西はうどん文化、美味しいのに〜
返信するyukarin896
タドちゃんこんばんは\( ¨̮ )/ 九条葱たっぷりで美味しそう(๑´ڡ`๑) セルフってうどんから、 自分で温めるのかな?( ¨̮ )
返信するycrmamadayo
香川のおうどんの価格は破格ですよねぇ 京都は何故だか?おうどんよりもお蕎麦推しのお店が多いですが、関西は出汁にこだわりがあるから美味しいお店も多いですよぉ〜(^o^)/ 但し、お値段は…(._.)
返信するtado2
@kralingen さん 丸亀からの団体さんですよ。讃岐うどんが一番と思っているお年寄りですよ。関西のうどんの美味しさを知らない人たちです。
返信するtado2
@yukarin896 ちゃん この店は、丼に入った麺を自分で温めて、出汁を入れて、ネギと生姜と天かすを好きなだけ入れる店だよ。もちろん出汁もね。九条葱うどんは、店の人が作ってくれるよ(笑)
返信するtado2
@kralingen さん 関西のうどんは、腰よりも、出汁にこだわりますよね。いりこ出汁より、かつお出汁が好まれるみたいですね
返信するkralingen
@tado2 そのお年寄りの中にうちの主人も!まだお義母さんが元気な時はGW、お盆、正月と帰省してレンタカーで毎日昼はあっちの店こっちの店と讃岐うどん。娘、讃岐うどん嫌いになっていつもおでんや天ぷら食べていました。讃岐に生まれ育った人間でないと毎日は無理!私は京都なので九条ネギやお揚げの柔らかい優しい鰹出汁のおうどんが好きです^^
返信するtado2
@kralingen さん 出汁は、関西の方が美味しいです。ただし、香川県のうどん屋さんの弁護をしますが、一杯200円もしないうどんに、高価な原材料は、使えないんですよ。
返信する