ぶっかけうどんの由来なるほど♪ 今は当たり前みたく食べれるもんね! 大将よかった♪
美味しそうですね〜。 いつか、本場で食べてみたいみたいと思ってます。 ぶっかけの由来、知らなかったです。なるほどー。 近くに讃岐うどんのお店あるけど、コシがイマイチで…
私もめんどくさいからふっかけが嬉しいですぅ
@maiten0 さん ざるうどんも新しいけど、ざるうどんよりも新しかったんだね(笑)
@shinmina さん 福岡も、うどんよく食べますね。ごぼ天うどんとか、まる天うどんとかよく聞きます。うどんが最初に伝えられたのは、福岡だという説もあります。腰の違いは、なぜなんでしょうかね(笑)
@acess717 さん tado2が最初にぶっかけを食べたのが、平成5年に先代山下の大将が打ったうどんでした。その頃最先端の食べ方でした❤️
うどん県でタクシードライバーしています。 おっさんの讃岐うどん巡り おっさんのカフェ巡り おっさんのお料理教室 いろいろしています。(笑)
すでに会員登録をされている方はこちら ログイン
この写真に対するコメント
maiten0
ぶっかけうどんの由来なるほど♪ 今は当たり前みたく食べれるもんね! 大将よかった♪
返信するshinmina
美味しそうですね〜。 いつか、本場で食べてみたいみたいと思ってます。 ぶっかけの由来、知らなかったです。なるほどー。 近くに讃岐うどんのお店あるけど、コシがイマイチで…
返信するacess717
私もめんどくさいからふっかけが嬉しいですぅ
返信するtado2
@maiten0 さん ざるうどんも新しいけど、ざるうどんよりも新しかったんだね(笑)
返信するtado2
@shinmina さん 福岡も、うどんよく食べますね。ごぼ天うどんとか、まる天うどんとかよく聞きます。うどんが最初に伝えられたのは、福岡だという説もあります。腰の違いは、なぜなんでしょうかね(笑)
返信するtado2
@acess717 さん tado2が最初にぶっかけを食べたのが、平成5年に先代山下の大将が打ったうどんでした。その頃最先端の食べ方でした❤️
返信する