奇遇にも わたしも今日 日本橋の鼎泰豊行きましたo(^▽^)o
@YAMAfromGY やまちゃん、残念。私は木曜に行きました。 日本橋の鼎泰豊って美味しいですか? 私は博多と汐留と新宿南口(今でもあるのかわからないですが)とそれぞれ鼎泰豊に行きましたがどこもいまいちなんですよね。本場の鼎泰豊はそれはもう!美味しかったです。何時間並んでも食べたい。
わかります。 台湾行ったことないですけど 日本の鼎泰豊って普通ですよねー
もしかしたら、日本の食べ物だと思ってるかも知れないですね~( *^艸^*)
@y_bamboo あらっ そーだったのですね( ̄▽ ̄) そっかぁ なるほど 本場と比較すると物足りないのかもですねー( ̄▽ ̄) 私も生まれて初めて食べたのは本場の鼎泰豊で めっちゃ美味しかったの覚えてます\(^o^)/ まだその新宿南口しか日本にはない頃で だいぶ前なので 比較できるほど覚えてないですが(笑) ちなみに新宿南口はまだあって 今回はじめそこに行ってすごーい行列で 日本橋にシフトしました(笑)
うちの近所の中華にも 外国人バスでたくさんきてますよ!
やっぱり本場が一番美味しいかもですね(;^_^A コスパをみても台湾には並べないですね。 日本のもそれなりに美味しいとは思います〜 ミイルの方がた、日本橋のは美味しいとおっしゃってましたよ♪
@Therapisthoney そう!美味しいんだけど普通な感じなんです。お店もお洒落過ぎるし( ̄▽ ̄)
@CreamCream 多分( ´艸`)!
@YAMAfromGY スタンプカードを貰ったので見たら、新宿の高島屋もカレッタ汐留の店もまだあった!東京はどこも並ぶよね〜 こっちはキャナルシティに入ってる南翔饅頭店もなかなか人気があります。
@sansin612churara 以前に聞いたのが、中国人はあちこち海外旅行に行くけど食事はやはり中華料理がいいらしく、住宅街のあるあたりにバスが停められるような大きな中華料理店(ウエストとか日本のチェーン店以外で)があるのは殆ど中国人観光客用なんだと聞きました。そういう店に知らずにランチに入ったら、周りもスタッフも中国人で中国語が飛び交ってて大変驚いた事があったので。だけど、そういう店はやはり文句なしにおいしいですw 都市伝説なのかなーとも思いますけどね^^;
@Mei0v0 おお!そうなんですか! 今度日本橋の鼎泰豊トライしてみます! 鼎泰豊、コピペしないと書けないですね、、、
@y_bamboo 南翔饅頭店 こちらでは六本木ヒルズにあったと思います\(^o^)/ そして 南翔饅頭店も 上海に行った時に豫園の本店で食べ美味しかったのですが こちらは日本のは行ったことがないのですー\(^o^)/ いつか日本のも行きたいですo(^▽^)o
@YAMAfromGY 上海で本場の食べたら日本のは普通に感じられるかもですね。六本木ヒルズと福岡キャナルシティとでは以前調べたら系列が違うという事でした。六本木ヒルズのもオープンの頃並んで食べたけど、庶民的な感じで福岡のはぐっとお洒落な店構えですよ〜
@y_bamboo そーなんだぁ 南翔にもいろいろあるんすねっ\(^o^)/
@YAMAfromGY 大元は同じだけど日本は2つの提携会社があるという事みたい。ややこしや〜
2016年春より福岡から東京へ転勤になりました。 引き続き、こちらでもミル活頑張ります! Amebaのgrumayorでは大熊猫庵でした。フォロー大歓迎! miilの部活、grumayor グルメイヤー(仮)で部長やってます。ただ今、部員絶賛募集中! Twitterでも大熊猫庵で同時つぶやきちぅ。
すでに会員登録をされている方はこちら ログイン
この写真に対するコメント
YAMAfromGY
奇遇にも わたしも今日 日本橋の鼎泰豊行きましたo(^▽^)o
返信するy_bamboo
@YAMAfromGY やまちゃん、残念。私は木曜に行きました。 日本橋の鼎泰豊って美味しいですか? 私は博多と汐留と新宿南口(今でもあるのかわからないですが)とそれぞれ鼎泰豊に行きましたがどこもいまいちなんですよね。本場の鼎泰豊はそれはもう!美味しかったです。何時間並んでも食べたい。
返信するTherapisthoney
わかります。 台湾行ったことないですけど 日本の鼎泰豊って普通ですよねー
返信するCreamCream
もしかしたら、日本の食べ物だと思ってるかも知れないですね~( *^艸^*)
返信するYAMAfromGY
@y_bamboo あらっ そーだったのですね( ̄▽ ̄) そっかぁ なるほど 本場と比較すると物足りないのかもですねー( ̄▽ ̄) 私も生まれて初めて食べたのは本場の鼎泰豊で めっちゃ美味しかったの覚えてます\(^o^)/ まだその新宿南口しか日本にはない頃で だいぶ前なので 比較できるほど覚えてないですが(笑) ちなみに新宿南口はまだあって 今回はじめそこに行ってすごーい行列で 日本橋にシフトしました(笑)
返信するsansin612churara
うちの近所の中華にも 外国人バスでたくさんきてますよ!
返信するWU_361024
やっぱり本場が一番美味しいかもですね(;^_^A コスパをみても台湾には並べないですね。 日本のもそれなりに美味しいとは思います〜 ミイルの方がた、日本橋のは美味しいとおっしゃってましたよ♪
返信するy_bamboo
@Therapisthoney そう!美味しいんだけど普通な感じなんです。お店もお洒落過ぎるし( ̄▽ ̄)
返信するy_bamboo
@CreamCream 多分( ´艸`)!
返信するy_bamboo
@YAMAfromGY スタンプカードを貰ったので見たら、新宿の高島屋もカレッタ汐留の店もまだあった!東京はどこも並ぶよね〜 こっちはキャナルシティに入ってる南翔饅頭店もなかなか人気があります。
返信するy_bamboo
@sansin612churara 以前に聞いたのが、中国人はあちこち海外旅行に行くけど食事はやはり中華料理がいいらしく、住宅街のあるあたりにバスが停められるような大きな中華料理店(ウエストとか日本のチェーン店以外で)があるのは殆ど中国人観光客用なんだと聞きました。そういう店に知らずにランチに入ったら、周りもスタッフも中国人で中国語が飛び交ってて大変驚いた事があったので。だけど、そういう店はやはり文句なしにおいしいですw 都市伝説なのかなーとも思いますけどね^^;
返信するy_bamboo
@Mei0v0 おお!そうなんですか! 今度日本橋の鼎泰豊トライしてみます! 鼎泰豊、コピペしないと書けないですね、、、
返信するYAMAfromGY
@y_bamboo 南翔饅頭店 こちらでは六本木ヒルズにあったと思います\(^o^)/ そして 南翔饅頭店も 上海に行った時に豫園の本店で食べ美味しかったのですが こちらは日本のは行ったことがないのですー\(^o^)/ いつか日本のも行きたいですo(^▽^)o
返信するy_bamboo
@YAMAfromGY 上海で本場の食べたら日本のは普通に感じられるかもですね。六本木ヒルズと福岡キャナルシティとでは以前調べたら系列が違うという事でした。六本木ヒルズのもオープンの頃並んで食べたけど、庶民的な感じで福岡のはぐっとお洒落な店構えですよ〜
返信するYAMAfromGY
@y_bamboo そーなんだぁ 南翔にもいろいろあるんすねっ\(^o^)/
返信するy_bamboo
@YAMAfromGY 大元は同じだけど日本は2つの提携会社があるという事みたい。ややこしや〜
返信する