反則だー♡笑 見ながら白ごはんが食べられそうな!(笑)
わぁめっちゃおいしそ♡
フォローありがとうございます! 茄子と味噌 最高のコンビですね。食欲そそられます。 これから、どーぞ、宜しくお願い致します。
@mihoko0427 こんばんは。夏は何度も作ります。何を作ったらいいかわからなくなると。
@berryice 辛くして食べてます。青唐辛子の時もあります。
@Kholic 夏はこれですね。元気が出る。こちらこそ宜しくお願いします。
美味しそうすぎます♡
@Haradamakin 何を作ったらいいか決められない時にはこれを作ってますね。
夏は辛いの欲します! 牡丹胡椒っていうんですか? 初めて知りましたー(^з^)-☆
@ogitomogoo 牡丹胡椒は長野県の中野市、飯山市、飯綱町、信濃町といった北部でのみ作られています。形はピーマンとそっくりですが唐辛子です。辛いだけでなく旨味もあります。8月から10月が収穫時期なのでこの時期はせっせと使います。
わぉ!すごくよく分かりやすい説明です〜❤️ ご縁があったら食べてみたいな*(❝̆ ॣᵌ ॣ❝̆) യ♡
こんばんは。 うはぁ、ご飯がとても進みそうですね! 獅子唐でもよかったら、真似してみます。
師匠〜(͏ ˉ ꈊ ˉ)✧˖° 今日も美味しそ~(人゚∀゚*) 牡丹胡椒ってデッカイししとうですか? 夏のピリ辛は食欲そそっていいですね。
@M84 あはは。材料は茄子、牡丹胡椒、玉ねぎ、豚小間。味付けは味噌 大さじ1をみりん 大さじ1で溶いたやつ。豚小間だけ炒めて塩胡椒。茄子は薄く輪切り。野菜は全てカットしておき、鍋に水を入れて沸騰させたら大さじ2の油を加え、カットした野菜全部を投入して30秒茹でる。野菜を入れると鍋の温度は下がりますが、とにかく30秒茹でる。これは簡易油通しです。鍋肌か濡れる程度の油で油通しした野菜を投入して炒めほぼいい感じになってきたら豚小間を戻し、オイスターソースと用意しておいたみりんで溶いた味噌を加えます。こんな感じです。牡丹胡椒の代わりに獅子唐かピーマンあるいは青唐辛子を少し加えても。
@Mig333 ミグたん、おはよう。久し振りだね。中華でやる油通しって知ってるかな。家庭ではなかなか出来ないけど、簡単にやる方法がある。鍋に水を入れて沸騰させ、大さじ2の油を加える。ここにカットした野菜を投入し30秒茹でるだけ。沸騰は維持しなくていい。茄子は油をよく吸うけどこれをしてから炒めれば使う油は最小限で済むよ。
@Mig333 牡丹胡椒は唐辛子。形はまるでピーマン。辛いけど旨味もある。8月から10月が収穫期だね。
@babi156 師匠~(人゚∀゚*)❤︎ うわぁ〜いい事聞いたぁ~ そうなんですぅ~茄子は油で揚げたらツヤツヤで美味しそう♡だけど油をいっぱい吸ってしまうから食べる時遠慮しちゃいます。だけどそうすれば油も抑えられていいですね。早速今日やってみます⁺♪(( ˃̶̤́ ॢ▿ ॢ˂̶̤̀ ))ˈ·✧ありがとうございます❤︎
詳しいレシピありがとうございます~* 完璧にできるわかりませんが、参考にさせていただきます!
基本的に丼めし
すでに会員登録をされている方はこちら ログイン
この写真に対するコメント
mihoko0427
反則だー♡笑 見ながら白ごはんが食べられそうな!(笑)
返信するUnknownUser
わぁめっちゃおいしそ♡
返信するKholic
フォローありがとうございます! 茄子と味噌 最高のコンビですね。食欲そそられます。 これから、どーぞ、宜しくお願い致します。
返信するbabi156
@mihoko0427 こんばんは。夏は何度も作ります。何を作ったらいいかわからなくなると。
返信するbabi156
@berryice 辛くして食べてます。青唐辛子の時もあります。
返信するbabi156
@Kholic 夏はこれですね。元気が出る。こちらこそ宜しくお願いします。
返信するHaradamakin
美味しそうすぎます♡
返信するbabi156
@Haradamakin 何を作ったらいいか決められない時にはこれを作ってますね。
返信するogitomogoo
夏は辛いの欲します! 牡丹胡椒っていうんですか? 初めて知りましたー(^з^)-☆
返信するbabi156
@ogitomogoo 牡丹胡椒は長野県の中野市、飯山市、飯綱町、信濃町といった北部でのみ作られています。形はピーマンとそっくりですが唐辛子です。辛いだけでなく旨味もあります。8月から10月が収穫時期なのでこの時期はせっせと使います。
返信するogitomogoo
わぉ!すごくよく分かりやすい説明です〜❤️ ご縁があったら食べてみたいな*(❝̆ ॣᵌ ॣ❝̆) യ♡
返信するUnknownUser
こんばんは。 うはぁ、ご飯がとても進みそうですね! 獅子唐でもよかったら、真似してみます。
返信するMig333
師匠〜(͏ ˉ ꈊ ˉ)✧˖° 今日も美味しそ~(人゚∀゚*) 牡丹胡椒ってデッカイししとうですか? 夏のピリ辛は食欲そそっていいですね。
返信するbabi156
@M84 あはは。材料は茄子、牡丹胡椒、玉ねぎ、豚小間。味付けは味噌 大さじ1をみりん 大さじ1で溶いたやつ。豚小間だけ炒めて塩胡椒。茄子は薄く輪切り。野菜は全てカットしておき、鍋に水を入れて沸騰させたら大さじ2の油を加え、カットした野菜全部を投入して30秒茹でる。野菜を入れると鍋の温度は下がりますが、とにかく30秒茹でる。これは簡易油通しです。鍋肌か濡れる程度の油で油通しした野菜を投入して炒めほぼいい感じになってきたら豚小間を戻し、オイスターソースと用意しておいたみりんで溶いた味噌を加えます。こんな感じです。牡丹胡椒の代わりに獅子唐かピーマンあるいは青唐辛子を少し加えても。
返信するbabi156
@Mig333 ミグたん、おはよう。久し振りだね。中華でやる油通しって知ってるかな。家庭ではなかなか出来ないけど、簡単にやる方法がある。鍋に水を入れて沸騰させ、大さじ2の油を加える。ここにカットした野菜を投入し30秒茹でるだけ。沸騰は維持しなくていい。茄子は油をよく吸うけどこれをしてから炒めれば使う油は最小限で済むよ。
返信するbabi156
@Mig333 牡丹胡椒は唐辛子。形はまるでピーマン。辛いけど旨味もある。8月から10月が収穫期だね。
返信するMig333
@babi156 師匠~(人゚∀゚*)❤︎ うわぁ〜いい事聞いたぁ~ そうなんですぅ~茄子は油で揚げたらツヤツヤで美味しそう♡だけど油をいっぱい吸ってしまうから食べる時遠慮しちゃいます。だけどそうすれば油も抑えられていいですね。早速今日やってみます⁺♪(( ˃̶̤́ ॢ▿ ॢ˂̶̤̀ ))ˈ·✧ありがとうございます❤︎
返信するUnknownUser
詳しいレシピありがとうございます~* 完璧にできるわかりませんが、参考にさせていただきます!
返信する