どちらの郷土料理なんですか?サバ缶で味噌汁美味しそう♥️
@mikakuppy 北信濃の郷土料理です。長野市以北ですね。中野市、飯山市といった長野県北部です。サバの水煮缶を根曲がり竹と一緒にした味噌汁でサバを入れることでコクが出ます。
鯖缶とのお味噌汁、美味しそう。\(^o^)/ 昨日、根曲がり竹を久しぶりに食べました。( ^ω^ ) と言っても、シンプルに味噌マヨのディップでですけど美味しかったです。
@Robin_acs あらまっ。おこわと味噌汁と煮物にしましたので今年の分は使い切りました。ラディッシュを味噌マヨディップで食べようと思ってました。
実家にいたころ、よく山に姫竹をとって鯖缶でお味噌汁を作ってもらいました。
@mikuri6022 これは1度はやらないと何かやり忘れた感じがします。煮物にも入れて使い切りました。
フォローありがとうございます♡ サバ缶の味噌汁なんて、新鮮ですね。 私も作ってみたいと思います。
@Hiroron0213 普通に味噌汁を作り、鯖水煮缶を汁ごと入れます。サバはひとくちで食べられる程度にカットします。サバ味噌煮の缶詰を缶詰ごとお湯に3分浸けて温めバターをのせて溶かし、筍の水煮を添えても相性はいいですよ。
うわ♡ 私、この味噌汁めちゃくちゃ大好物です(*^^*) 根曲がり竹戴くと、必ず作る一品です!美味しそう(๑´ڡ`๑)
@coconuts0830 同じく郷土料理で「やたら」というのがあります。これはボタンコショウが出回るようになってから作りたいと思っています。
@babi156 さん やたら 知ってます!ご飯が進む一品ですよね(*^^*)
父方の実家も姫筍としゃけ缶のお味噌汁よく食べました。懐かしいな~
@PADAMU 筍と鮭の相性もいいですね。鮭缶に筍も一緒にした缶詰も売られています。
サバ缶で味噌汁ですか〜! 初めて聞きましたけどコクがあって美味しそう〜 (((o(*゚▽゚*)o)))
@smile_poko 根曲がり竹で味噌汁を作る時だけサバ缶を使います。普通に味噌汁を作ってサバ缶を汁ごとドボン。筍でもいいと思います。
基本的に丼めし
すでに会員登録をされている方はこちら ログイン
この写真に対するコメント
mikakuppy
どちらの郷土料理なんですか?サバ缶で味噌汁美味しそう♥️
返信するbabi156
@mikakuppy 北信濃の郷土料理です。長野市以北ですね。中野市、飯山市といった長野県北部です。サバの水煮缶を根曲がり竹と一緒にした味噌汁でサバを入れることでコクが出ます。
返信するRobin_acs
鯖缶とのお味噌汁、美味しそう。\(^o^)/ 昨日、根曲がり竹を久しぶりに食べました。( ^ω^ ) と言っても、シンプルに味噌マヨのディップでですけど美味しかったです。
返信するbabi156
@Robin_acs あらまっ。おこわと味噌汁と煮物にしましたので今年の分は使い切りました。ラディッシュを味噌マヨディップで食べようと思ってました。
返信するmikuri6022
実家にいたころ、よく山に姫竹をとって鯖缶でお味噌汁を作ってもらいました。
返信するbabi156
@mikuri6022 これは1度はやらないと何かやり忘れた感じがします。煮物にも入れて使い切りました。
返信するHiroron0213
フォローありがとうございます♡ サバ缶の味噌汁なんて、新鮮ですね。 私も作ってみたいと思います。
返信するbabi156
@Hiroron0213 普通に味噌汁を作り、鯖水煮缶を汁ごと入れます。サバはひとくちで食べられる程度にカットします。サバ味噌煮の缶詰を缶詰ごとお湯に3分浸けて温めバターをのせて溶かし、筍の水煮を添えても相性はいいですよ。
返信するcoconuts0830
うわ♡ 私、この味噌汁めちゃくちゃ大好物です(*^^*) 根曲がり竹戴くと、必ず作る一品です!美味しそう(๑´ڡ`๑)
返信するbabi156
@coconuts0830 同じく郷土料理で「やたら」というのがあります。これはボタンコショウが出回るようになってから作りたいと思っています。
返信するcoconuts0830
@babi156 さん やたら 知ってます!ご飯が進む一品ですよね(*^^*)
返信するPADAMU
父方の実家も姫筍としゃけ缶のお味噌汁よく食べました。懐かしいな~
返信するbabi156
@PADAMU 筍と鮭の相性もいいですね。鮭缶に筍も一緒にした缶詰も売られています。
返信するsmile_poko
サバ缶で味噌汁ですか〜! 初めて聞きましたけどコクがあって美味しそう〜 (((o(*゚▽゚*)o)))
返信するbabi156
@smile_poko 根曲がり竹で味噌汁を作る時だけサバ缶を使います。普通に味噌汁を作ってサバ缶を汁ごとドボン。筍でもいいと思います。
返信する