紅葉を見に立山にきています。 今日が初雪、goodタイミングでした。 大好きなチングルマが綺麗に色づき、クロマメノキも争うように紅葉、ナナカマドも目を見張るように赤くなり、ミネカエデは黄色にと悪天候ながらも我ながら頑張って散策実行しました。 弥陀ヶ原、天狗平、室堂みくりが池と。 防寒対策はしたものの頬打つ風が痛かったです。 夕食には富山県産コシヒカリの新米が!香よく味良くやった〜でした。高地のため酔いがまわりやすいと言われながらも下戸の私、柚子酒のお湯割をいただき今すごくいい気分になってます。
夏山、立山に来ています。 梅雨明け前のため天気は不安定、晴れたり曇ったり雨になったり。明日が梅雨明けかと。 お風呂に入り、登山した脚をもみほぐしさっぱりして、夕食をまだまだ明るいそして綺麗な山並みを見ながら、美味しくいただきました。 白えび、立山産こごみ、富山産コシヒカリのご飯がもう美味しすぎて! 夕陽も見られました。剣岳も!
2日目の夕ご飯。 毎日15000歩以上歩いているので、もう夕ご飯が待ち遠しくて。お風呂に入ってさっぱりして、今日もまた美味しく頂きました! またまた今日は最高の夕陽にマジックアワーを見られました。2300メートルから見る雲海の上に広がる夕陽のショーは何ともいえないものでした。
今日から三日間、立山タイム チングルマロードを通り、草原の中でお昼寝をしたり、たくさんの花々に癒され、夕食では大好きな白エビが米粉揚げで提供され、またまた富山県産こしひかりが美味しくて思わずお代わりもしちゃいました! 久しぶりの山時間、大事に過ごします。
お弁当を作っていただき、天狗平散策 梅雨明けしたために太陽がギンギラギン、陽射しは強く、ただ吹く風は気持ちよくて。 雄山をバックにランチをパチリ。 もりもりいただきました! チングルマやタテヤマリンドウ、ワタスゲ、イワカガミなどなどたくさんの植物に出会えてます!
2024.9.13(金)~14(土) 立山旅 雷鳥荘 朝食はバイキング 室堂平、以前に来た時は真っ白な雪景色 雪で埋もれていたので 今回は エッ‼️え〜っっこんな風になっていたんだと驚きばかり 鮮やかな緑で癒されまくりでした🍀 1日目は雷鳥荘に到着する少し前から雨がポツっと 2日目はお天気が良くて絶景でした❣️ モーニングコーヒー☕️の200円は、お山の価格としては良心的☺️ お部屋の窓枠に置いて写真を撮りました(左下)
朝ごはん
別山から昇る日の出を拝み、室堂散策開始、今回はらくらくみくりが池周回、そのまま天狗平まで下山、雄山、剣岳を間近に見ながら、チングルマロードを歩き、チングルマをたくさん愛でながら、さらに天狗平散策、ランチは天狗平山荘にて、恒例のポークカレー! 元気になります!
2023.9.13(金)~14(土)立山旅 13日黒部ダムから室堂に戻り昼食 山荘まで歩く前に立山そば 白海老かき揚げそば1,300円 1人立ち食いそば初めてかも 室堂→黒部ダム→室堂 午後から雨予報&団体客多い&黒部湖からケーブルカーに乗る人いっぱい&室堂まで戻る時間がかかると困る&健脚でもない為 階段や遊覧船を諦め ささっと観光、室堂には11:40到着 🟢黒部ダム ↓徒歩🚶♀️ 🟢黒部湖 ↓ケーブルカー 🟢黒部平 ↓ロープウェイ🚠 🟢大観峰 ↓立山トンネルトロリーバス🚌⚡︎ 🟢立山室堂
すでに会員登録をされている方はこちら ログイン