仙台牛サーロイン。脂が甘い肉は久しぶり、というか日本でないとなかなか難しいところよね。
ハラミ。柔らかく、さっぱりしていながら噛んで味わうとじわっと旨みが。
タン先。食感ばかりがフォーカスされますが、噛んでこその肉です。
レアロース。にんにく醤油で食べるとさらに味わい深くなりますね。
タン塩ねぎ付き。 ちょっと厚みがあるので片面焼きは無理かな?
上カルビ。なんだかんだ言ってもやはりこれが王道ですね。
ナムル盛り合わせ。焼肉屋にきたら必ず頼みますよね。
中落ちカルビ。A5というだけの立派なサシ。
厚切りタン元。しっかり歯ごたえで美味し
上タン塩。
島寿司、明日葉天ぷらハーフ、島らっきょう ジョナリー(麦9:芋1の焼酎)ソーダ割 もずく酢イカ焼きと飛魚のくさやも 母と久々に源八船頭 中目の駅から見えたけど、ここでしょ 以前チェストでスタッフさんに聞いたけど 新小岩展では食べられなくて鯛のくさやを美味しく食べたら「全然違いますよ」と言われた 飛魚のくさや やはり牛小屋のにおいがしたけど、身が大きくて 筋肉質でしまってて美味しかった、、くさいけど 全て美味だが島寿司は昔よりしょっぱかったかな 母がいたく気に入った島らっきょうはお代わり!
今日は癌で亡くなったバイク仲間を偲ぶ会が江戸川の小岩で行われました。と言ってももう10年も経ってますので、実態としてはバイク仲間の飲み会です(^^;; なんだかんだで昔に戻るようなひと時を過ごして楽しめました\(•ㅂ•)/♬
5年前は「ビリヤニハウス」と検索をかけても日本中でこの店しかヒットしなかったのに、今は都内だけでも何軒もヒットしちゃうくらいビリヤニ人気に拍車をかけたのは、間違いなくこの店のおかげ。本格インド・ネパール・パキスタン料理が割拠する江戸川区で堂々と一番人気をキープしているのもこの店。ウィンタースペシャルメニューも登場していたけれど、ビリヤニだけでお腹いっぱい。またの機会にしよう(春になる前に食べにこないとスプリングメニューに変わっちゃう💦)中毒性があるビリヤニ、まさか何か違法な物が混ざって‥?
ステーキランチ🥩 ずっと気になっていたお店。 お店の雰囲気もいいし、美味しかったな〜😊
すでに会員登録をされている方はこちら ログイン