1. ミイルホーム
  2. お店を探す
  3. 東京都
  4. 和泉
  5. 永福町駅
  6. 永福町 大勝軒

永福町 大勝軒

永福町 大勝軒の写真

WU_32735さんの写真
371

風が強いと花粉がすごい 【東京名店巡り】⑭ 永福町の『永福町 大勝軒』熱々スープの中華麺 今回はチャーシュー麺に生玉子とメンマ付き 熱々のスープは前より温度は下がった気がするが健在、ここのお店の1番好きなところ そして麺2玉分でお腹パンパン 時代の変化に合わせスープの味を変えたりして飽きさせない味に 今は亡き先代の草村さんの本に書いてあった。 繁盛店は絶えず努力を続けている いつも並んでいる大勝軒も今は昼時以外はそんなに並ばず入れる

NakajiaMさんの写真
137

1月9日の永福町ナイト。 永福町大勝軒さんは私のお得意先。 新年のご挨拶に伺ったあと、中華そばをいただきました。 麺は一般的なラーメンの2玉分、スープは900mlほどでっかい丼に入っているので、生玉子をトッピングして丼に入れてしまうと味が迷子になってしまいます。 多くのお客さんは、すき焼きのように溶いた玉子に麺をつけて食べています。 たくさんの量があるので、まずはそのまま食べ、玉子をつけたり、つけなかったりを繰り返し、コショウを入れたり、ラー油を入れたり、色んな味を楽しみながら食べています。

WU_32735さんの写真
267

永福町はラーメン屋が少ない 【ここの〇〇は美味しい】 永福町『永福町 大勝軒』熱々スープを啜りに 毎日行列の大勝軒(14:30以降が狙い目) 掃除が行き届いている店内 こんなにキレイなお店は全国でも中々無いんじゃないかな、と思う ラードの溶け込んだスープは最後まで熱々 これがうれしい、ただ麺の多さがね(2玉分) 当分いいや、となる だけど何日かしたら食べたくなる 不思議な感じ そして今日も 当分いいや、となっている

mopmopkunさんの写真
201

《大勝軒の中華麺》 知る人ぞ知るラーメン。 いつも行列で狙い目は15〜16時。 画面いっぱいに撮影したんじゃなくてどんぶりが大きいのです。 大体ふた玉の麺が入っており、少なめの量を注文する事は不可…! 少食でも関係無し! 完食できた試しはなく残りはいつも夫任せ。 それでも行きたい大勝軒。 だしがほんのり柚子の香りで美味しいです(⍢) 自宅のwi-fiルーターの設置が完了。 これでようやくスマホの速度制限から解放される…

WU_32735さんの写真
375

"永福町 大勝軒"の中華麺(メンマ付) 久々、今日は間にあった 相変わらず量が多い(2玉分) ラードの溶け込んだスープは最後まで熱々 これが幸せ ここは妻と来ない 前に一緒に来て半分しか食べれず 一杯半食べるはめに (店に悪いので残せない) 危うくマーライオンに

NakajiaMさんの写真
138

1月6日の晩。 永福町 大勝軒の中華そばを食べる時は、お昼を軽くするか、抜くかの準備が必要(^.^) スープは900ccくらいあるし、麺は2玉。2人分の量があるからね。1080円の中華そばに対し、叉焼麺は1290円だったかな?この差ならやっぱり叉焼麺頼んじゃいます(^.^) 全ての材料にこだわりを持った永福町大勝軒の中華そばは、本当に贅沢な味わいです。 タブロイド版のラーメン通信を発行されているのですが、中華そばへのこだわりがあますことなく書かれています。

Sophie_Kさんの写真
32

久々のスタバちゃんネタであります。 ご存知の方も多いと思いますが、スタバちゃんは元々長女のSちゃんの知り合いで、シアトルで過ごした帰国子女で、日本語(特に漢字と敬語)に難があります。 先日も、 「ねぇ聞いてくださいよ~、変な依頼ぃ」 どした? 「メールで、『〇✕さんのリクエストは弁当か確認して欲しい』って。馬鹿じゃないの?コイツ」 ん?見せてみ。 スタバ~、これ「弁当」じゃなくて「本当」って書いてあるよ! 「あっそうか!ならイイや」 そのスタバちゃんと夜中の大勝軒のラーメン食べました。

Sophie_Kさんの写真
34

休暇で帰ってきた翌日から本社行っちゃったSちゃん帰ってこないかな~😥と夕方ケーキ買って待ってたら 「ちょっと遅くなりまーす」と連絡が。 ちぇ、じゃあ駅の近くで呑んでよ〜と駅前のもつ焼き屋でおひとり様。 店内のテレビでNHKのNC9 流れてて、 店のオヤジが「このアナウンサー(桑子ちゃん)娘さんに似てますよねぇ」と。 よく言われるよ〜、だ。 Sちゃん、全然帰ってこない…😰 もつ焼きのカラシが目にしみる。 あ、鼻に抜ける か。 どうでもいいや。 最後に煮干ラーメン食べて帰りました~

zuka_panさんの写真
38

*永福町大勝軒 お土産ラーメン 我が家のサブ冷凍庫(120L)は引き出し4段タイプで 1段目:アイス 2段目:肉、魚など 3段目:パン(私のエリア) 4段目:ラーメン(主人のエリア) となっていますが、ラーメンの段には、永福町大勝軒のお土産ラーメンを 常備しています😁 お店は常に行列。ほぼ2人前くらいの量で提供されるので食べ切れないのですが、 お土産ラーメンは待たずに買えますし、お店の味と遜色なく、適量が食べられるので 重宝しています。 自家製チャーシューを加えて、いただきました❣

NakajiaMさんの写真
123

8月21日、永福町大勝軒へ。 店主であった草村賢治様には20年ほど前から仕事の関係で大変お世話になっておりましたが、大変残念なことに8月3日、90歳でお亡くなりになりました。 日が経ってしまいましたが、ご自宅にお焼香に伺い、その帰りにチャーシュー麺生玉子付きを哀悼の意を込めて完食して参りました。 ご冥福をお祈りします。 https://instagram.com/p/BmvKbxwgeBK/

shigesmileさんの写真
113

超有名店永福町「大勝軒」 並んで無かったので、数年ぶりに 入店。 スープは煮干しと鰹節の風味が効いていて嫌いじゃないんだけど、 僕的には麺が柔らかすぎ。 又スープは凄く熱く提供されていいんだけど、 僕みたいなオヤジには 標準的に麺2玉は多すぎです。 お腹いっぱいになり しばらく動けません。(笑) でも何年か経つと寄ってみたくなるから不思議です。

WU_32735さんの写真
422

用を済ませ『永福町 大勝軒』 チャーシューメン生玉子付き 暑いけど熱いものを 受け持ち店舗が増えバタバタしてます ちょっとの間お休みしますね 落ち着きしだい戻ります

永福町 大勝軒の情報

よみがなえいふくちょうたいしょうけん
都道府県東京都
市区町村杉並区
エリア和泉
永福町駅
時間(分)2
距離(m)162
カテゴリ醤油ラーメン
郵便番号168-0063
住所〒168-0063 東京都杉並区和泉3-5-3
日本
電話番号03-3321-5048
FAX番号03-3324-5064
お店Web
休業日不定休
平日営業11:00 - 23:00
土曜営業11:00 - 23:00
休日営業11:00 - 23:00
ランチ1,000円以下
ディナー1,000円以下
利用目的友人・同僚と,デート,一人ご飯
ランチ営業あり
緯度35.6762572
経度139.6439964

永福町 大勝軒の周辺のお店

すでに会員登録をされている方はこちら
ログイン

閉じる