1. ミイルホーム
  2. お店を探す
  3. 沖縄県
  4. 那覇市、沖縄南部
  5. 安里
  6. てんtoてん

てんtoてん

てんtoてんの写真

t_nemotoさんの写真
418

今日のランチ🍴 木灰すば(そば)・古代米おにぎり🍙・あまがしのセット😋 てんtoてん 初訪問❗️ 木灰の上澄みを使って作られた平打のちぢれ麺の木灰そばも、古代米おにぎり🍙もめっちゃ美味かったぁ😋 沖縄の郷土菓子『あまがし』(押し麦・黒砂糖・緑豆・白玉)も不思議な食感の甘味だったけど、これまた美味かった😋😋 ちょっと不便で分かりにくい場所・店構えなところが気に入ったのでまた食べに来まぁす😋😋😋

saemoさんの写真
43

沖縄 ぶくぶくー茶 さんぴん茶を時間をかけて泡立てたものにピーナツを振りかけたもの。底には赤米が隠れています。 お祝いの席や、旅立つ人に点てる伝統的なお茶だそうです。 点てるのがかなり大変そう。 一言で言うと、ジャスミンティーの泡です! 旅行中、結局UPする暇もなく、帰ってきたら、疲れすぎと、忙しくてUPできず。お返しも出来ずで申し訳ないです。 やっと、通常運転になってきたので、ぼちぼちUPさせて頂きます〜。

tamagoloveさんの写真
28

ソーキそば!4日目のランチは那覇のこちらの人気店で食べました。最後のご飯 in 沖縄。昨年食べたソーキそばは全く好きになれずで気乗りしなかったが、あの人がどうしても食べたいと言い、渋々。。しかしここのそばは平打ちタイプで食べやすかったし、カツオ出汁も上品で美味しかった!!前回食べたそばはまるで茹で加減がハリガネのようで、メリケン感が耐えられなかった。完食するまで見張られ、悪夢だった。ここならまたソーキそば食べてもいい!また来る!

saemoさんの写真
56

沖縄 てんtoてん 木灰すば まずは遅いランチはソーキそばから。 食べログを頼りに訪問。 優しくて深みのある出汁。 もちっと歯ごたえのある麺。 今まで食べたソーキそばとは違います。美味しいです。 店内も自然派カフェ風。 行く前に電話したら残り5玉って言われて、諦めつつも訪問したら大丈夫だった(≧∇≦)

shoka128さんの写真
53

昨日のお昼ごはん。 那覇の沖縄そば屋さんでおそばと古代米おにぎり。 息子と私が半分こ。息子もよく食べてました、意外にもおにぎりがお気に入りの様子。麺が普通のおそばと違って縮れ麺で、ラーメンの麺に近い感じ。ちゅるちゅるで美味しかった。

taacoさんの写真
34

木炭すばと古代米おにぎり(コーヒー付き)のセット お店の中は綺麗めシンプルなゆったりとした感じで、お水はレモン水。すばも薄味上品でおいしかったー (♡˙︶˙♡)

Take_oishiさんの写真
38

てん to てん。 木炭すば。 かん水は使わず、昔ながらの木炭を水に溶かしその上澄みの水を使った麺。 澄んだスープに豚ロースもいいですね。 ご馳走様でした。

norifumiさんの写真
3

食べログで3.98と高得点だった店。店内も落ち着いたギャラリーっぽくてグッド。木灰すばと古代米おにぎりを頼む。麺がしっかりしてて味は薄口。食べやすい。

higuboさんの写真
38

沖縄きて初めて沖縄らしい食事したよ。 木灰すば 650円。 優しい味だな。毎日食べれそう。 さてさて、これからサーフィンだよ‼️

Take_oishiさんの写真
44

てん to てん。 古代米肉味噌おにぎり。 ご飯の風味が素晴らしい。 食感も良し。 ご馳走様でした。

cher33さんの写真
43

あまがし (冷たいぜんざい) ぶくぶくー茶♡ お菓子は謝花きっぱん店の冬瓜漬け すっごい美味しい

natureさんの写真
143

食べログ沖縄でNo.1のお店で木灰すば。

てんtoてんの情報

よみがなてんとてん
都道府県沖縄県
エリア那覇市、沖縄南部
安里
時間(分)29
距離(m)2344
カテゴリソーキそば
住所那覇市識名4-5-2
電話番号098-853-1060
休業日月曜日
平日営業11:30 - 16:00
土曜営業11:30 - 16:00
休日営業11:30 - 15:00
ランチ1,000円以下
利用目的友人・同僚と
モーニングあり
ランチ営業あり
緯度26.204774
経度127.709957

てんtoてんの周辺のお店

すでに会員登録をされている方はこちら
ログイン

閉じる