京都の朧八瑞雲堂 (おぼろいやずいうんどう) 生どら焼きを6種類購入しました! ☆抹茶 ☆黒胡麻 ☆メープル ☆いちご ☆マンゴー、メロン、フルーツ ☆小倉 因みに抹茶どら焼きは! 厚みがあり、小倉と抹茶の組み合わせでした‼︎ 食べた感想は!普通の味でした‼︎ 抹茶の風味と苦味は!余りしなかった! 朝の行列の方は! 今までは! お一人様生どら焼き1つでしたが! 今日は! 行列の方は! お一人様生どら焼き3つ購入出来ました‼︎ 凄くボリューム有りますよ‼︎✌️ 続きます〜
「今京都の帰りだけど家にいる?」と友達がわざわざ直行で届けてくれた🚗 ³₃ 食べてみたかった朧屋瑞雲堂の生銅鑼焼き✨✨ 予想以上のデカさだー😆😆 半分を半分こ。 パカッと切ってみたら、ちゃんとあんこも入ってた!切ったら、クリームのいい香り~。生地はしっかり黒糖風味で思ったより甘々じゃない。クリームと言うよりムースなしゅわんとした食感。 車で行かないと不便なエリアのようで多分いただかなかったら一生食べられなかった。思いがけないお土産に感謝ー💕
「嵐にしやがれ」という番組で紹介されて平日でも20分で無くなるという「生どら焼き」を売ってるお店が自宅から歩いて行ける距離と知り、いそいそと出かけてみた。土曜日なので?と思いながら行くとすでに20人ほどが9時の開店待ち。 結構遠くから来ている方が多いようだ。 お一人様3個までとのお店の方の案内に抹茶、イチゴ、メープルシロップの3種類を買って帰る。 大きさが分かりにくいですが、一度では食べきれないです。 近くというのは、便利だと改めて思いました! また、お土産に使おうかな!
昨日購入しました! 朧八瑞雲堂(おぼろいやずいうんどう) 生どら焼き! ☆いちご🍓味に 小倉が下に挟んで有りました‼︎ いちご🍓より 小倉の甘さが感じます‼︎ いちご🍓だけで! 十分美味しいかもね‼︎ ボリュームは! 見た目で!分かりますよね‼︎
朧八瑞雲堂の生どら焼き❗以前は6月前までだったらしいけど、今は年中買えるみたいです。でも一人ひとつまでしか買えませんㅠ.ㅠ 私が買ったのは抹茶味。 食べてみるとすごいボリュームで半分くらいでお腹いっぱいに^^;; 食べ方もハンバーガーを食べるよう(笑) 抹茶クリームもあんこも生地もとても美味しかったです✨
京都で有名な朧八瑞雲堂の生どらやき!朝開店前から並んで買えましたー! 定番の抹茶、胡麻、小倉に加え、季節限定、苺、薩摩芋、カボチャが...! 私は胡麻と薩摩芋を購入。 噂にたがわずおっきい!メガマック越えしてる! フワフワのクリームが不思議な食感です。コッテリしてないので、意外とペロリといけますが、お腹一杯になります。冷たいお茶があうかも?
京都で人気の生銅鑼焼。 季節限定ものの、さくら。 どっさりとクリームが入ってるけど パクパク食べれちゃうから不思議〜。 人気のおみせで、9時オープンの20分前に いったけど.30人くらい並んでた。 おめあての生どらは、1人一個までなので、 なんなく買えた(*^o^*) 他の和菓子もいろいろあって、 いろいろ買ってしまった。
生銅鑼焼 京都に美味しい生どら焼きがあるというので行ってきた(°∀°)ノ ・平日のみ販売。 ・9時開店で9時20分には完売。 ・おひとりさま2個まで。 ・最寄り駅から徒歩20分。 という鬼畜なハードルをクリアするため有休取って前泊して行ってきた。
きのうは京都に行ってきました🚅💨✨💕 ここの食べてみたかったの〜!! 開店30分前に行ってら7人待ちでした。オープンまでには21人〜 生どら焼きすっごい大きかったです😋 生クリームっていうかムースみたいな感覚でした\ ♪♪ /
京都の朧八瑞雲度 (おぼろいやずいうんどう) 行列が出来る! 京和菓子 どら焼き! 中は! 真ん中に餅、栗🌰、上下にあずき! ボリューム有ります‼︎ 人気店‼︎ 続きます‼︎〜〜
京都の朧八瑞雲度 朧八瑞雲度 (おぼろいやずいうんどう) 生どら焼き! が人気のお店です‼︎ 6種類〜 購入しました‼︎ 続きます〜〜
今日の夜のお供 友達要望の生銅羅焼きと栗の三笠 午前に頑張って?買いに行きました~1人1個しか買えなかったので、分けていただきました❗生銅羅焼きは思っていたより軽かった😋
京都にいる甥っ子がわざわざ京都駅で買って、蓼科まで持ってきてくれました。 鯖炙り寿司 金目鯛ちらし寿司
京都の冬の味といえばこちら💁♀️ 寒くなってきたら恋しくなりました。 今日はセイロで。もう少し寒くなってきたらにしんそば。
豚まん♪
京都駅、駅弁🍱
すでに会員登録をされている方はこちら ログイン