水茄子はサラダなどフレッシュな状態でも頂けるんですね! 水茄子と言えばお漬物のイメージでした(笑)
@521au 様 お料理上手な方からの質問は嬉しいばかりです。 泉州水茄子は水分が多く 皮が薄いのが特徴です。 果物のようにかじって食べれます。 漬物で有名ですが、大阪のレストランでは 重宝な食材です。 「なにわ伝統野菜」は、季節食材ですから生産量が少なく 高価になります。そこで、 一般的な「大阪特産野菜」が全国のスーパーに並びます。 ここのブッフェで大満足だった一つ 北海道産トウモロコシを使った 冷製スープ やっぱり、食材は北海道が巨人と思います。 続きは、明日の晩にします。 おやすみなさい。
京都府京丹後市 夕日ヶ浦温泉の営業社員趣味はグルメ旅、写真撮影、サッカー観戦。仕事の関係で神戸在住。こちら料理専用ipad以前の投稿 @urasimatarou https://mixcord.co/picplaypost/p/UUG0SI0KMWm4L33-u7pSmQ/ https://mixcord.co/picplaypost/p/QaytGG5CvMQIN4GLTq82gA/
すでに会員登録をされている方はこちら ログイン
この写真に対するコメント
521au
水茄子はサラダなどフレッシュな状態でも頂けるんですね! 水茄子と言えばお漬物のイメージでした(笑)
返信するurasima_tarou
@521au 様 お料理上手な方からの質問は嬉しいばかりです。 泉州水茄子は水分が多く 皮が薄いのが特徴です。 果物のようにかじって食べれます。 漬物で有名ですが、大阪のレストランでは 重宝な食材です。 「なにわ伝統野菜」は、季節食材ですから生産量が少なく 高価になります。そこで、 一般的な「大阪特産野菜」が全国のスーパーに並びます。 ここのブッフェで大満足だった一つ 北海道産トウモロコシを使った 冷製スープ やっぱり、食材は北海道が巨人と思います。 続きは、明日の晩にします。 おやすみなさい。
返信する